観光定置体験を受け付けています!

伊奈漁港から出漁し、港から西に約1㎞離れた位置に定置網が設置され、港から10分の場所。

定置網施設の規模については 長さ217m、幅35m、水深35mの大きさです。
定置網体験は10トンの船に乗り、漁師の作業状況と定置網の仕組みなどが見られ、

漁場でとれる対馬の多様な魚種と量に驚かれると思います。

普段の生活では味わえない対馬の海や魚の世界、漁師のなりわいを体験していただけましたら幸いです。

観光定置体験をご希望の方はまずは電話ください!→TEL090-6299-9514

参加希望される方は、代表者のお名前、参加希望日、人数を電話にてお知らせください。

参加料(一人当たり)

大人 3,000円

高校生 2,000円

中学生 2,000円

小学生 2,000円

5歳未満 無料

1名様より出発

最大人数8名

実施期間 3月〜1月

※時期によって出向しない場合あり

集合場所 伊奈漁協 横の定置網船前

(〒817-1532 長崎県対馬市上県町伊奈1279-4)

集合時間 朝5時45分

観光定置体験のよくあるご質問(FAQ)

予約していた日の天気が悪い予報の時に、中止の連絡はいつまでにもらえるか?

​​前日20時までにご連絡差し上げます。しかし、お客様のご都合もあると思いますので、なるべく早くご連絡するようにはいたします。


どのような服装が良いか?長靴など必要なものは用意してもらえるのか?

長靴が必要な方はご自身で準備して頂き、汚れてもいい格好でお越しください。ライフジャケットはこちらで準備させて頂きます。

入った魚をもらえるのか?その場で食べさせてもらえるのか?

獲れたれの魚を味わって頂きたいので、その場で刺身にして召し上がっていただくことができます。ただし、魚次第でそのような時間を設けることができない可能性もありますがご了承ください。また、市場に出荷する魚を直接購入していただくことも可能です。

保護者がいない場合、何歳以上までだったら子どもだけで参加できるか?

小学生未満のお子様は必ず保護者同伴でお願いいたします。船の上は危険です。小学生以上のお子様も、できる限り保護者の方同伴で乗船して頂きたいのですが、できない場合は都度ご相談ください。当社従業員が同伴できる場合があります。

Q. こどもが参加する場合、移動手段はどうしたら良いか?

集合場所に保護者等の関係者の方が連れてきていただくことになります。解散の際も同様です。

Q. 万が一の時の怪我や事故の保険はどうしたら良いか?

船の上での怪我や事故はこちらで保険に加入しておりますが、漁港についてからの怪我や事故については責任を負いかねます。お客様ご自身でも十分注意していただくようお願いいたします。

Q. 学校の修学旅行で利用したいが、団体割りはあるか?何名以上か?

​現在、団体割は行っておりません。しかし、定置網漁は季節によって様々な魚と出会えることができますし、海の生態系を学習できる貴重な漁法です。是非学生さんにご利用して頂きたいと思っております!